JCBドライバーズプラスカードの特徴を紹介

年会費:1,250円(税別)※
付帯保険:ショッピングガード保険
海外旅行傷害保険:–
国内航空傷害保険:–
発行:約4週間ほど
お申込み対象:18歳以上で本人または配偶者に安定継続収入のある方、または18歳以上の学生の方。(高校生除く)
※オンラインで入会申込をすると初年度無料
公式サイト>>JCB ドライバーズプラス
JCBドライバーズプラスカードのおすすめポイント!
・ガソリン代がお得
・どの高速道路で使ってもキャッシュバックの対象
・年会費が安い
JCBドライバーズプラスカードは、その名前通りドライバーに大変おすすめのカードです。
理由としては、どのスタンドや高速道路で使ってもキャッシュバック(割引)の対象になるからです。
キャッシュバックですので、ガソリンスタンドの利用代金や高速道路の代金が毎月戻ってくるということになります。非常にユニークなクレジットカードです。
仕組みとしましては、ドライバーズプラス キャッシュバック対象のカードでガソリンスタンド、高速道路、または買い物で利用し、その合計金額によりキャッシュバック率が決定します。キャッシュバック金額は最大6,000円。
※月間3万円(税込)以上の利用が、キャッシュバック率算出の対象ですので注意して下さい。
決定後、ガソリンスタンドと高速道路でのカード利用に対し、その後のJCBカードの振替日にキャッシュバックされます。
また、ガソリン代のみならず、ガソリンスタンドでのタイヤの購入や洗車などの利用も対象になります。
※1ヵ月間のスタンド・高速道路での利用金額のうち、2万円(税込)までがキャッシュバックの対象で期間中に利用がない場合はキャッシュバック適用されません。
繰り返しになりますが、どのガソリンスタンド・高速道路で使ってもキャッシュバックの対象になるので、キャッシュバックはとてもされやすいです。車利用が多い方にとっては非常にお得です。
その上、年会費が比較的安いというのも見逃せません。ゴールドカードですと10,000円(税別)なのでキャッシュバックされても比較的多く利用しなければお得感が出ないかもしれませんが、一般カードの年会費は1,250円(税別)です。
また、オンラインで入会すれば初年度の年会費は無料なので、特典は考えると1年目はよりお得に利用できるカードです。
JCBドライバーズプラスカードの弱点は?
車に乗らない方にとっては魅力はあまりありません。また、付帯保険もそれほど充実していないです。
ゴールドカードであれば付帯保険は大変充実するのですが、年会費が安いほうがキャッシュバック時のお得感も多いのは確かです。
また、そもそも車利用がない方であればJCBドライバーズプラスカードのゴールドを所有する意味もあまりないかもしれません。
ただ、逆を言えばある程度特化したカードとも言えるので車利用が多い方(ガソリンスタンドと高速道路利用)にとっては確実にオススメになります。
詳細は、JCBライバーズプラスの公式サイトでご確認下さい。