ここでは、「イオンカード」の特徴やおすすめポイント、考えられる弱点(デメリット面)などを紹介します。
イオンカードの特徴(おすすめポイントや弱点)

年会費:無料
付帯保険:カード盗難保障、ショッピングセーフティ
申込み関連:オンライン申込みは24時間OK
発行:1~2週間ほど、状況によって1ヶ月ほど※要確認
※受付カウンターであれば店舗によって即日発行可能な場合有り
入会目安:18歳以上(高校生不可)で電話連絡可能な方
※未成年の方は親権者の同意が必要
公式サイト>>イオンカード
イオンカードのおすすめポイント!
・イオンのお店でお得になる
・カード特典が豊富
・ゴールドカードの年会費が無料
まず、イオンカードはその名の通り、イオンでお得になるクレジットカードです。
イオングループをよく利用する方はチェックしておいて損はありません。カード特典が豊富にあるからです。
簡単に以下に説明いたします。
毎月20日・30日はお買物代金5%OFF・・・イオン、ビブレ、マックスバリュ、メガマート、イオンスーパーセンターなどで支払いをカード払いすることにより買物代金が5%OFFとなります。(お客さま感謝デー)
毎月5日・15日・25日はときめきポイント2倍!・・・上と同様イオングループ、ミニストップの各店舗でそれぞれポイントが2倍になります。(お客さまわくわくデー)
毎月10日はときめきWポイントデー・・・毎月10日にクレジットカードで支払いをするとときめきポイントが通常の2倍貯まります。
毎月15日(55歳以上の会員限定)はお買い物5%OFF・・・イオン、マックスバリュ、メガマート、イオンスーパーセンター、ザ・ビッグにてイオンカードを利用することで請求時に5%になります。※WAON一体型カードのWAON利用ではレジにて5%OFF。(G.G感謝デー)
このように、お得な特典が豊富にあります。
続いてのポイント、「ゴールドカードの年会費が無料」について簡単に説明します。
一定の基準を満たした方にはゴールドカードが発行されるのですが、なんと年会費が無料!なのです。
イオンゴールドカードは、通常のイオンカード特典に加え、海外旅行傷害保険最高3,000万円・国内旅行傷害保険最高3,000万円など、各種付帯保険が充実します。
また、イオンラウンジや羽田空港のラウンジサービスといった、ゴールドカードならではの特典も用意されています。
ゴールドカードと言えば年会費がある程度高いのが一般的ですが、無料というのは凄いことです。
具体的な詳細は、公式サイトでもご確認下さい。
イオンカードの弱点は?
いまや全国のいたる場所にイオンはあるとは言え、近隣にない場合もやはりあります。イオングループ店舗がお近くにない場合、あまりメリットを感じられません。
実際に私が以前引っ越しいて住んでいた場所は、なぜかイオンが近くにありませんでした。
ただ、繰り返しになりますがイオングループをよく利用する方にとっては、特典を考えると逆に持っていないと損なくらいおすすめなカードになります。
付帯保険が気になる方もサブカードとして優れたものになるかと思いますし、上で書きましたように、一定の基準を満たした方にはゴールドカード(何と年会費無料!)が発行される可能性もありますのでそういう意味でもおすすめなクレジットカードです。
詳細は、イオンカードの公式サイトでもご確認下さい。