KCカードの特徴(おすすめポイントや弱点)

年会費:2,100円(初年度無料)
付帯保険:
国内旅行傷害保険:最高2,000万円※利用付帯
海外旅行傷害保険:最高2,000万円自動付帯
発行:通常約2週間程度
申し込み対象:主婦・パート・アルバイトの場合で申込み可能。※審査はあります。
※上記または下記は2014年の情報です。内容が変更している場合がございます。詳細は公式サイトでご確認下さい。
KCカードのおすすめポイント!
・貯まったポイントで割引!
・年会費は無料に出来る
・KCカード優待サービス
・選べるサービス
KCカードのユニークな特徴として、貯まったポイントを利用代金から割引することが出来る「P割」があります。
状況(キャンペーン期間中)によっては、入会後からポイントが貯めやすい上にポイントサービスも充実しているので、比較的ポイントは貯まりやすいカードです。誕生月は2倍になったりもします。
※最大限お得にするならKCCard online、WEB明細サービス、メール配信の登録が必要。
その貯まったポイントを「P割」でお得にショッピング出来るというわけです。
例えば、10,000pt保有なら買い物10,000円をしても割引で請求なしとなります。また、使い勝手の良いAmazonギフト券や楽天スーパーポイントにも交換可能です。
ポイントに関しては上記含め、公共料金をKCカードで支払ったり、日々のショッピングで貯めるとより効率的です。また、誕生日月に一気に貯めても良いでしょう。
次に、「年会費は無料に出来る」についてですが、年会費:2,100円税込(初年度無料)のところ、KCCard onlineに登録(登録無料)し、メール配信を受取ることに同意(メルマガの受信に同意)することで
次年度以降年会費無料
になります。
また、年間のショッピング利用金額が20万円以上でも無料となります。
どちらかに該当すれば年会費は無料に出来るのです。
その上(年会費を無料にして)、次のおすすめポイントに挙げている、下記内容の「KCカード優待サービス」があるのでよりお得と感じるでしょう。
海外旅行傷害保険が自動付帯します。(死亡後遺障害・最高2,000万円など)
また、緊急時に電話1本で対応してくれるトラベルサービスも用意されています。
最後に挙げた「選べるサービス」もとてもユニークで便利なサービスです。
簡単に言うと、これはKCカードに色々なサービスを付けることが出来るというものです。
例えば、Budgetコースを選べば全国のバジェットレンタカーが
25~30%OFF
になったり、H.I.Sコースを選べばお得に旅行が出来たりします。
※トラベル・レジャー・レンタカーを中心に色々あるので詳細は公式サイトでご確認下さい。
また、KCカードでPontaポイントを貯めることが出来るようになる「Pontaコース」もあります。
Pontaコースを選択すれば、ポイントの使い道も広がります。
KCカードの弱点は?
個人的な感想ですが、公式サイト(2014年時点)での情報がわかりにくいという点があります。上記のようにユニークかつ便利なサービスが多いのですが、それが伝わりにくい部分があります。※あくまも個人的な感想です。
また、KCカードは西日本では使い勝手が良いらしい(九州の知人曰く)のですが、その他の地域では知名度がないと感じることが稀にありました。
例えば、上記で挙げましたバジェットレンタカーは関東エリアでは少ないです。
ただ、選べるサービスの内容は色々あるので個人的にはあまり気になりませんし、逆を言えば九州エリアの店舗では使い勝手が良いカードの一つだと思います。
また、今はあまり有名ではないと感じるとは言え、上記のように実はお得なカードであるのは間違いないのでチェックしておいて損はないとも思います。
詳細は、KCカードの公式サイトでご確認下さい。