現在、無職です。ただ、どうしてもクレジットカード欲しいというか必要です。
当たり前のことだとは思いますが、無職では審査には通らないですよね?
やはり、働いてから作るしか選択肢はないでしょうか?
回答
まず、完全な無職の場合、クレジットカードを作るのは正直難しいです。仰る通り、審査に通らないからです。
ただ、無職でも収入があったり資産がある場合は申し込める場合もありますし、審査に通ることもありえます。実際に無職でも定期収入がある方はいます。
例えば、三井住友VISAカードのクラシックカードは無職でも申込自体は可能です。※体験談でそのようなことを聞いたので実際に私も問い合わせてみましたが、状況(収入があったり資産家だったり、年金生活などだと思われる※要確認)によっては申込自体は可能なようです。
しかし、繰り返しになりますが、完全なる無職で収入が0であればクレジットカードを作るのは難しいでしょう。※仮に審査に通っても返済はどうするのかという問題になります。
話しを戻しますが、今回、「無職だけどどうしてもクレジットカードが必要」とのことで、考えられる対策を以下に紹介します。
・すぐにアルバイトでも良いから働いて収入を得る
・自営業であれば申込自体は可能
・家族カードを作る
このようなことが対応策として考えられます。
※ちなみに、デビットカードを作るという手もあるので最後に少し説明します。
一つづつ簡単に説明しますと、まず、アルバイトでも良いので働き始めれば多くのカードが基本的には申し込めます。現時点で他社の借入がなかったり、過去に事故がなければ、働いてすぐでも審査に通ることはありえます。※実際に過去に私もバイトを初めてすぐにクレジットカードを作りました。限度額は10万円程度と低かったですが。
また、パートやアルバイトでなくても、派遣や委託契約(完全歩合制など)の方でも申し込むことは出来るようですが、この場合、働いてすぐに申し込んでも、収入が安定していないので返済が難しくなることになりかねないです。オススメはしません。※派遣ですぐに収入が得られるのであれば別ですが完全歩合制であれば難しいかとは思います。※個人的感想です。
また、その場合、申し込んでも審査に通過しない可能性もバイトやパートと比較して高いと個人的には思います。※こちらは実際に周囲に体験談もあまりないですし、私も申し込んだことがないのではっきりはわかりません。
続いて、「自営業であれば申し込める」についてですが、無職やニートに近いレベルの個人事業主でもクレジットカードが作れる場合もあるのページを参考にしてみて下さい。
確定申告前の状態であっても、実際に個人事業主として確実に活動を開始して収入がある場合は自営業と見なされることが多いです。開業届を出しているだけで見なされてしまう場合もありますが。
上記のように、他社の借入がなかったり、過去に事故がなければ審査に通過する可能性はありえます。
ただし、いくら確定申告前の状態とは言え、嘘を付いて申し込むのはダメです。結局バレることになるので自営業で申し込む場合も当然のことではありますが、実際に活動を開始し、収入を得られている状態にしてから申し込むようにしましょう。
次に、「家族カードを作る」ですが、これはそのままで家族カードを作ってもらい、そのカードを利用するという手もあります。どうしてもクレジットカードが必要という理由が何かがわかりませんが、クレジットカードがあれば何でも良いのであれば家族カードも一つの手です。※また、もし専業主婦の方であれば夫が働いていれば申込可能な場合もあります。
なお、上記が無理であれば、クレジットカードと似たようなカードでのデビットカードを作るという選択肢もあります。クレジットカードではないのですが、似たような形、同じような手順で使えます。(※使ったその場で引落しのスタイル)
例えば、楽天デビットカードはVISAマークのあるお店で預金口座から支払いが出来ます。JCBデビットならJCBマークがあれば利用可能。※一部利用できない加盟店など有り
加盟店で支払うという部分がクレジットカードと同じですが、楽天デビットカードは「審査なし」で16歳以上なら誰でも持てもます。
私も、昔、楽天デビットカードを作って今も持っていますが、月払いの支払いに利用していたり、ネットショッピングでたまに利用したりしています。支払いの手順は基本的にはクレカ払いのときと同じです。自分の引き落とし口座に予めお金を入れる必要がありますが、その他ではクレジットカードと同じように使えています。
口座に残高がない場合は支払うことが出来ないのでクレジットカードのように使いすぎるという心配もないし非常に便利です。
もし気になる方は、楽天銀行の公式サイトなどでご確認下さい。
他にも発行会社はあるので自分のお好みの会社のカードを選ぶと良いでしょう。