OMCカードの会員専用インターネットサービス(OMC Plus)は便利です。
当サイトの管理人(このページの執筆者)も利用しており、OMCカードの特徴ページでも少し書きましたが限度額の変更が非常にスムーズに出来ます。
通常、電話などで申し込むことも多いのですが、これに関しては画面内でほぼワンタッチで可能でした。
また、わくわくポイント交換についても数回体験しているので、それら体験談も含めOMC Plus内での操作方法(インターネットサービス画面)を以下に紹介します。
2014年時点の画面内容です。
[わくわくポイントの交換]
まず、会員専用インターネットサービス(OMC Plus)にログインします。OMC Plus(オーエムシープラス)へ登録されていない場合は登録をします。(ログイン画面の右エリア)カード会員の方なら誰でも無料で登録可能です。
次にわくわくポイント照会・交換をクリックします。以下のような画面が出てきますので交換したい商品券、グッズ、マイル/他社ポイントから選びます。寄付も可能です。

商品券を選択すると「ご本人確認」のページに入るのでIDやパスワード、生年月日を入力します。(再度認証)
次のページにて賞品名をチェックし、交換ポイント数を選択して「交換する」のボタンを押します。
Amazonギフト券(カードタイプ)と交換したい場合は、以下の画面であれば一番上にチェックを入れます。

また、マイル/他社ポイントに関しても同様です。寄付は1000ポイントより交換可能です。希望の団体にチェックしてポイント数を選択します。
グッズに交換は条件で探して選択します。検索してみるとわかりますが、意外と面白いアイテムや便利な商品(電化製品や折りたたみ自転車などもある)が揃っています。
ポイントを沢山貯めて色々検索すると楽しみが増えそうです。※2014年6月の画面情報です。
[限度額変更の申込みは簡単]
利用限度額の変更(増額の申請)は、お客様情報にあるリンクや左サイドメニューにあるリンクから設定画面へ移動します。

希望のご利用限度額、年収などの入力をします。規約を確認したら「同意して申し込み」ボタンをクリックです。
申込みの電話などもなくそのまま完了しました。
私の場合は、その後(数日後)、審査結果が郵送で送られてきました。限度額も増額され画面内でも利用可能額に反映されました。画面からの確認はかなりはやかった記憶があります。
ここまでの流れとしては他のカードと比較して、最もスムーズに出来たと感じました。
[その他]
お支払いの変更やローンの申込みも画面内で行うことが出来ます。
リボお支払いコースの変更や一部増額返済は、お支払いの変更にあるリンクから申込み可能です。希望の額を入植して「変更するボタン」をクリックします。
簡単ではありますが、上記が体験談を含めたやり方(操作方法など)です。
個人的にはOMC Plusは使いやすいインターネットサービスだと感じています。繰り返しになりますが、特に限度額の増額申込みがスムーズだったので気に入りました。煩わしい手続きは不要で、ほぼ全てネット内で完了したからです。(結果だけは郵送されてきましたが)
また、結果の確認までの日数も短く感じました。非常に良いシステムだと思っています。
あえてデメリットを言うなら、スマホでも操作しやすく対応して欲しいです。※2015年時点の情報です。
その点だけ見れば、楽天e-NAVIはオススメです。(楽天カード会員のオンラインサービス)スマートフォンで見やすい、操作しやすいからです。
定番人気カード&いま注目のカード
三井住友VISAカード・・・信頼と安心の1枚。入会キャンペーン有り
エポスカード・・・特典が豊富!即日発行も可能
VIASOカード・・・年会費無料で高品質かつ高還元。最短翌営業日発行
楽天カード・・・定番の人気カード。新規入会特典有り