海外旅行傷害保険についてのページでも書きましたが、海外で万が一のトラブルに遭遇した時のために海外旅行保険に事前に入っておくのが安心です。
そちらの検討からが個人的には大前提ですが、さらにクレジットカードにも海外旅行傷害保険付き(付帯保険)のカードが多くあるのでそれらを活用するのも一つの手です。
しかし、そのようなクレジットカードは総合的にも質が高いためか、多くの場合、年会費が多少なりともかかります。また、ゴールドカード以上になればほとんどが海外旅行傷害保険付きですが、やはり年会費が高いことが多いです。
もちろん、年会費が安い&無料のクレジットカードにおいても海外旅行傷害保険付きのクレカはありますが、利用付帯が多いです。(条件付きのもの)
つまり、事前に旅行の代金、費用をカードで支払った場合に補償されるものですので旅費などを対象クレジットカードで支払う必要があります。それをしなかったり忘れるとあまり意味がなくなります。
そんな中、年会費が無料なのに海外旅行傷害保険が「自動付帯」という、その点においては非常に優れたカードが存在します。
※自動付帯とはその名の通りですが自動的に付帯するものです。単純に持っているだけで良いので大変便利です。冒頭でも書きましたように、普通は年会費がかかったりゴールドカード以上の質の高いカードにおいて自動付帯(海外旅行傷害保険)が多いものです。しかし、年会費が無料でも探せば多少はあります。
ここでは、いくつか探した中で良さそうなカードをいくつか以下に紹介します。
年会費が無料にもかかわらず海外旅行傷害保険が「自動付帯」のカード
エポスゴールドカード
イオンゴールドカード
ビックカメラSuicaカード(※ほぼ年会費無料に出来る)
学生専用ライフカード(在学期間中のみ自動付帯)
ジャックスカードアクルクス(入会から5年間無料の学生専用カード)
(番外)
DCカード Jizile(※リボ専用)
JCB EIT(リボ専用)
主に、上記のクレジットカードをピックアップしました。
一つずつ簡単に解説します。
まず、エポスカードですが、年会費永年無料で海外旅行傷害保険が自動付帯です。(傷害死亡・後遺障害:最高500万円など)緊急デスクが24時間日本語でサポートも自動付帯です。
個人的には、上記のカードの中では最もおすすめです。ただ、補償内容に不安があるならば、他のクレカおよび海外旅行保険への加入を検討すると良いでしょう。
次に、エポスゴールドカードです。ゴールドカードなのに?と思うかもしれませんが、実は、エポスゴールドカードは招待(インビテーション)されて申し込んだ場合は年会費永年無料です。(通常は5,000円、翌年度以降は年間利用金額50万円以上で永年無料)
つまり、基本的には無料と考えられます。そして、海外旅行傷害保険も自動付帯なのです。(傷害死亡・後遺傷害など:最高1,000万円)
無料で手に入れることが出来たなら非常におすすめです。まずはエポスカードを手に入れてコツコツ実績をつむと良いでしょう。(インビテーションを待つ)
次のイオンゴールドカードも似たような形でおすすめです。
イオンゴールドカードは、直近年間カードショッピング100万円以上の方に発行されるゴールドですが年会費が無料です。そして、海外旅行傷害保険が付帯(利用の有無にかかわらず)です。(最高3,000万円)
まずはイオンカードを入手し、利用条件をクリアすると良いでしょう。
続いて、横浜インビテーションカードですが、あまり知名度は高くありませんが、実は非常に優れたクレジットカードで、年会費が無料なのに保険金最高2,000万円の海外旅行傷害保険が自動付帯されています。
特にカードにこだわりがなければ、海外旅行傷害保険のためにこのカードを保有するのもアリかなと思います。
その次のビックカメラSuicaカードですが、年会費は477円(税抜)なので厳密に言えば年会費無料ではありませんが、初年度無料な上に2年目以降も前年1年間でのクレカ利用があれば無料になります。
無料になる条件がかなり楽なので、年会費はほぼ無料と言っても良いカードなのです。
そして、海外旅行傷害保険が自動付帯(死亡・後遺障害保険金など最高500万円)です。
最後に挙げております、学生専用ライフカードとジャックスカードアクルクスは学生カードなのですが、在学期間中のみ自動付帯になったり、入会から5年間無料ということになっているので、学生の方であれば「年会費が無料なのに海外旅行傷害保険が自動付帯」に該当します。
学生専用ライフカードは、最高2,000万円まで補償される海外旅行傷害保険が自動付帯です。※在学期間中のみ自動付帯です。卒業後は、補償期間終了
ジャックスカードアクルクスは、年会費が入会から5年間無料で保険金最高2,000万円の海外旅行傷害保険が自動付帯されています。5年間とは言え無料ですので取り上げました。
この2枚は、学生の方で海外旅行に行く方にはとてもおすすめなカードです。
番外編としては、最後にDCカード JizileとJCB EITを挙げました。こちらも一応は年会費が無料で海外旅行傷害保険自動付帯です。
しかしながら、リボ専用カードですので注意が必要です。リボ専用でも良いのであればおすすめです。
DCカード Jizileは、海外旅行保険 最高1,000万円自動付帯です。JCB EITは、最高2,000万円まで補償する海外旅行傷害保険が自動付帯です。
このように、探せば意外と見つかりました。年会費が無料で、かつ海外旅行傷害保険が「自動付帯」のクレカをお探しの方は一つの参考にしてみて下さい。
※なお、上記内容は一部を取り上げております。具体的な補償内容の詳細は各クレジットカードの公式サイトでご確認下さい。
当サイトおすすめ(年会費無料・海外旅行傷害保険自動付帯)
エポスカード
イオンゴールドカード
学生専用ライフカード
エポスカードを保有していればエポスゴールドカードに招待される可能性もあるので特におすすめです。
→ 【エポスカード】
イオンゴールドカード(年会費無料)は、イオンカードにて直近年間カードショッピング100万円以上で発行※されるということなので、メインカードとして利用すれば比較的簡単に保有可能です。無料で手に入れられれば、補償内容含め非常におすすめカードです。※一定の基準・審査もあり
学生であれば学生専用ライフカードが最もおすすめです。海外旅行傷害保険は在学期間中のみ自動付帯ではありますが、学生の間と割り切れば非常に良いカードです。補償内容充実していると感じますし、カードの使い勝手も比較的良いです。
詳細は各公式サイトでもご確認下さい。
関連ページ:海外旅行傷害保険付きカードの活用